2008年08月17日

FFmpeg rev.14748 ダウンロード

FFmpeg最新版は、2008/8/16現在rev.14792なのですが…、エラーが出てコンパイルできませんでした。
原因は調査中です。

とりあえず、エラーが無くコンパイル出来た最新版、rev.14748のWindows用バイナリを置いておきます。

ffmpeg_bin-14748.zip
ffmpeg_bin_pentium4-14748.zip (Pentium4最適化版)
ffmpeg_bin_athlon64-14748.zip (Athlon64最適化版)

2013/02/09 削除しました。

以下のライブラリをアップデートしました。
x264 r936
libnut-659

今回も、自前でビルドしたMinGW gcc4.3.1を使用しています。


バイナリはどれを使っても大丈夫だと思いますが、SSE2に対応していないCPU(Sempronの一部など)をお使いの方は、最適化無し版を使ってみてください。

zipファイルを解凍すると、ffmpeg.exeが出てきますので、携帯動画変換君のcoresフォルダに置くなり、単体で使うなりしてください。
pthreadGC2.dllは不要です。

携帯動画変換君のffmpeg.exeとは、オプションの互換性がありませんので、上書きする際はご注意ください。

携帯動画変換君の設定は、こちらの記事を参考にしてください。

FFmpegのコンパイルは、こちらの記事を参考にしてください。

コンパイル環境:MinGW gcc4.3.1

各ライブラリのバージョンは、以下の通りです。
nasm-2.03.01
yasm-0.7.1
pthreads-w32-2-8-0-release
zlib-1.2.3
a52dec-0.7.4
amrnb-7.0.0.2 (3GPP 26104-700)
amrwb-7.0.0.3 (3GPP 26204-700)
faac-1.26
faad2-2.6.1
gsm-1.0.12
lame-398
libnut-659
libogg-1.1.3
libvorbis-1.2.0
libtheora-1.0beta3
x264 rev.936
xvidcore-1.1.3

最適化オプションは、以下のようにしています。
configureのオプションに--enable-smallを付けると、gccのオプションに-Osが付き、-O4にしても無駄なことが分かりましたので、-O4は外しました。
--enable-smallを付けなければ、gccのオプションに-O3が付きます。

最適化無し版
--extra-cflags="-mtune=generic -mno-sse2 -fno-strict-aliasing"

Pentium4最適化版
--extra-cflags="-mtune=pentium4 -mfpmath=sse -msse -fno-strict-aliasing"

Athlon64最適化版
--extra-cflags="-mtune=athlon64 -mfpmath=sse -msse -fno-strict-aliasing"

configureオプションは以下の通りです。
$ ./configure --enable-memalign-hack --enable-postproc --enable-swscale --enable-gpl --enable-liba52 --enable-libfaac --enable-libfaad --enable-libgsm --enable-libmp3lame --enable-libnut --enable-libvorbis --enable-libtheora --enable-libx264 --enable-libxvid --disable-ffserver --disable-ffplay --enable-avisynth --enable-small --enable-pthreads --extra-ldflags=-static --extra-cflags="-fno-strict-aliasing"

configureのメッセージはこちら
posted by あべちん at 05:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | FFmpegダウンロード
この記事へのコメント
ffmpeg_bin-14748.zipを保存し、zip解凍したんですが、
ffmpeg.exeはどこに入っているのでしょう??
基本的なことですみません;;
Posted by 匿名 at 2008年08月21日 22:48
匿名さん、こんにちは。管理人です。

ダウンロードに失敗して、ファイルが壊れているということはありませんか?

今度は、解凍したffmpeg.exeを見失わないように、まばたきしないで見張っていてくださいね!
Posted by あべちん at 2008年08月23日 18:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18058783
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック