configureオプションは、「--enable-librav1e」は一般用のみ、レガシー用に「--disable-mediafoundation --disable-dxva2」を追加している以外は共通です。
pthreadsライブラリは、mingw-w64のwinpthreadsを使用しています。
ffplayとffprobeは、レガシー用のconfigureオプションでビルドしています。
・携帯動画変換君用パッチ適用版(time表示が秒単位、-flags2などの旧オプションも使用可、など)
ffmpeg_bin_legacy-100616.zip (主にWindows XP用)
ffmpeg_bin_generic-100616.zip (一般用)
ffplay_bin-100616.zip
ffprobe_bin-100616.zip
・オリジナル版
ffmpeg_bin_legacy_orig-100616.zip (主にWindows XP用)
ffmpeg_bin_generic_orig-100616.zip (一般用)
以下のライブラリをアップデートしました。
libaom 2.0.1-1146-g7b0628b21
dav1d 0.8.1-17-gb12229c
Kvazaar v2.0.0-71-gfcc2c1fa
libopenmpt-0.5.4
openjpeg-2.4.0
vmaf-2.1.0 (新規追加)
rav1e-0.3.5 ※Windows XPでは動作しないため、genericとgeneric_orig版のみ
fftw-3.3.9
gmp-6.2.1
nettle-3.7
gnutls-3.7.0
srt-1.4.2
libvpx v1.9.0-128-g3a38edea2
x264 rev.3033 git-0d754ec
x265 3.4+28-419182243
harfbuzz-2.7.4
SDL2-2.0.14
zipファイルを解凍すると、ffmpeg.exeが出てきますので、携帯動画変換君のcoresフォルダに置くなり、単体で使うなりしてください。
携帯動画変換君のffmpeg.exeとは、オプションの互換性がありませんので、上書きする際はご注意ください。
FFmpegのビルドは、以下の記事を参考にしてください。
FFmpegのビルド (2014/02/17)
ビルド環境:MinGW gcc-9.3.0
binutils-2.35.1
mingw-w64-v8.0.0
rust-1.49.0
各ライブラリのバージョンは、以下の通りです。
nasm-2.15.05
zlib-1.2.11
bzip2-1.0.6
libaom 2.0.1-1146-g7b0628b21
libpng-1.6.37
aribb24-1.0.3
dav1d 0.8.1-17-gb12229c
libbluray-1.2.1
libbs2b-3.1.0
libcaca-0.99.20190101-git-813baea
libcdio-2.1.0
libcdio-paranoia-10.2+2.0.1
game-music-emu-0.6.3
gsm-1.0.19
libilbc-2.0.3-dev-20190225-git-71e42a3
Kvazaar v2.0.0-71-gfcc2c1fa
libmodplug-0.8.9.0
lame-3.100
OpenH264 v2.1.0.2002-20201012-git-992c1c1
libopenmpt-0.5.4
openjpeg-2.4.0
opus-1.3.1
opencore-amr-0.1.4
vmaf-2.1.0
vid.stab-v1.20-20201110-git-f9166e9
vo-amrwbenc-0.1.3
rav1e-0.3.5
fftw-3.3.9
libsamplerate-0.1.9
rubberband-1.9.0
gmp-6.2.1
nettle-3.7
gnutls-3.7.0
rtmpdump-2.4-20190330-git-c5f04a5 GnuTLS版
srt-1.4.2
snappy-1.1.8
libogg-1.3.4
aoTuV Beta6.03 (2018)
libtheora-1.1.1
speex-1.2.0
twolame-0.4.0
libsoxr-0.1.3
libvpx v1.9.0-128-g3a38edea2
libwebp-1.1.0
x264 rev.3033 git-0d754ec (make fprofiled)
x265 3.4+28-419182243
xvidcore-1.3.7
libiconv-1.14
freetype-2.10.4
expat-2.2.10
fontconfig-2.13.93
fribidi-1.0.10
harfbuzz-2.7.4
libass-0.15.0
SDL2-2.0.14
xz-5.2.5
libxml2-2.9.10
zimg-3.0.1
mfx_dispatch-20200924-git-2cd279f
libmysofa-1.1
configureオプションは、以下のようにしています。
今回から「--enable-libvmaf」を追加しました。
「--enable-librav1e」は一般用のみ、レガシー用は「--enable-librav1e」無しで「--disable-mediafoundation --disable-dxva2」を追加している以外は共通です。
$ ./configure --enable-gpl --enable-version3 --enable-avisynth --enable-fontconfig --enable-gmp --enable-gnutls --enable-libaom --enable-libaribb24 --enable-libass --enable-libbluray --enable-libbs2b --enable-libcaca --enable-libcdio --enable-libdav1d --enable-libfreetype --enable-libfribidi --enable-libgme --enable-libgsm --enable-libilbc --enable-libkvazaar --enable-libmfx --enable-libmodplug --enable-libmp3lame --enable-libopencore-amrnb --enable-libopencore-amrwb --enable-libopenh264 --enable-libopenjpeg --enable-libopus --enable-librav1e --enable-librubberband --enable-libsnappy --enable-libsoxr --enable-libspeex --enable-libsrt --enable-libtheora --enable-libtwolame --enable-libvmaf --enable-libvidstab --enable-libvo-amrwbenc --enable-libvorbis --enable-libvpx --enable-libwebp --enable-libx264 --enable-libx265 --enable-libxvid --enable-libxml2 --enable-libzimg --enable-libmysofa --enable-opengl --enable-pthreads --disable-w32threads --disable-debug --pkg-config-flags=--static --extra-ldflags=-static --extra-cflags="-mtune=generic -mfpmath=sse -msse" --cpu=i686 --optflags="-O2 -finline-functions"
次期Windows10 から32bitアプリは除外というニュースがありまして……
もう、Windowsに見切りをつけてWine環境のみにしようかなと…
32bit動かないWindowsに存在価値を見いだせない自分です
Windows7/64、Ubuntu/wine3.02 ともに問題なし
Windows10は携帯動画変換君の設定を壊してしまったので、再設定するまで稼働不能・・・
もう、Windows卒業考える!
いつもコメントありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
このブログのアクセスログを見ると、アクセス数は以前よりかなり少なくなったのですが、32bit版ffmpegもまだ需要がありそうなので、細々と続けていくつもりです。
また時々お越しください。