2007年11月25日

携帯動画変換君をFFmpegのGUIとして使う

携帯動画変換君を、携帯用にこだわらず、FFmpegのGUIとして使ってみましょう。
例えば、音声がMP3のx264動画に変換したい場合、以下のような設定になります。
映像のビットレートは、元の映像によって、あまり高くしても意味がありませんので、適当に調整してください。

映像 x264 640x480 1500kbps、29.97fps、
音声 MP3 128kbps、サンプリングレート44.1kHz ステレオ

Title=の行から、携帯動画変換君のTranscoding.iniに、コピー&ペーストしてください。

Title=【動画】x264 + MP3
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -vcodec libx264 -s 640x480 -r 29.97 -b 1500k -acodec libmp3lame -ac 2 -ar 44100 -ab 128k "<%OutputFile%>.avi""

CPUがDual Coreな環境の方は、-threads 2 を追加すると、エンコードが速くなります。

Title=【動画】x264 + MP3 (Dual Core用)
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -vcodec libx264 -s 640x480 -r 29.97 -b 1500k -acodec libmp3lame -ac 2 -ar 44100 -ab 128k -threads 2 "<%OutputFile%>.avi""
posted by あべちん at 21:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯動画変換君
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/7179753
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック