2007年12月01日
make -j で並列処理
make -j4 とか、-jオプションを付けると並列処理してくれるのですね。
-jと数字の間は、スペース開けても開けなくても、どちらでも良いみたいです。
make -j4
make -j 4
など。
私は4にしていますが、色々試して、最適な値を見つけましょう。
#今まで知らなかったよ。
#なんでだれも教えてくれないんだよ。シクシク
#まぁ、今度から気をつけましょうかね。
2007年10月12日
MSYSで、簡易日本語表示
wgetなどのメッセージに日本語が使われていると、文字化けすることがありますが、フォントを変更すると表示されるようになります。
C:\msys\1.0\msys.bat の62行目、フォントをTerminalにします。
start ... -fn Terminal 18 -tn msys ...
Terminalの後の数字はフォントの大きさです。お好みで調節してください。
ご参考まで。
MSYSのCPU負荷を低減
MSYSのCPU負荷が高いと、お嘆きの皆様へ。
そんな時は、優先度を低くしましょう。
C:\msys\1.0\msys.bat の、62行目と65行目、startコマンドの後に /low オプションを付けます。
62 start /low rxvt -backspacekey ...
65 start /low sh --login -i
ご参考まで。