2016年09月29日

SDL2のコンパイル&インストール


SDL(Simple DirectMedia Layer)は、ffplayをビルドするときに必要なライブラリです。
SDL version 2をSDL2と呼んでいるようです。

DirectX SDKが必要ですので、MinGW-w64必須です。

SDL2は、以下の場所にあります
http://www.libsdl.org/

左メニュー「Download」の「SDL 2.0」より、
https://www.libsdl.org/download-2.0.php

Source Code: の下にある、
SDL2-2.0.5.tar.gz
を、適当なディレクトリに保存します。

MSYSで、ファイルを保存したディレクトリに移動し、
$ tar xzf SDL2-2.0.5.tar.gz
$ cd SDL2-2.0.5
$ ./configure --prefix=/mingw --disable-shared --disable-assembly --disable-pthreads
$ make
$ make install

以上で終了です。


【補足】
configureオプションに「--disable-render-d3d」を指定しないと、コンパイルエラーになります。
今のところ原因不明です。


ffplayの動作的には、特に問題ありませんでしたので、とりあえずこのままにしておきます。

2016/12/08 追記
上記の問題は、SDL2-2.0.5で修正されましたので、configureオプション「--disable-render-d3d」を削除しました。


posted by あべちん at 03:05 | Comment(6) | TrackBack(0) | FFmpeg追加ライブラリ

Snappyのコンパイル&インストール


Snappyは、以下の場所にあります。
Snappy by google
http://google.github.io/snappy/

The latest release at the time of writing is 1.1.3.
と書いてある「1.1.3」のリンクをクリックして、ソースコード
snappy-1.1.3.tar.gz
をダウンロードします。


2017/03/22 追記
Snappyの最新版は、snappy-1.1.4 です。

最新版は、こちらからもダウンロードできます。
https://github.com/google/snappy/releases

MSYSで、ファイルを保存したディレクトリに移動し、
$ tar xzf snappy-1.1.4.tar.gz
$ cd snappy-1.1.4
$ ./autogen.sh
$ ./configure --prefix=/mingw --disable-shared
$ make
$ make install

以上で終了です。


posted by あべちん at 02:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | FFmpeg追加ライブラリ

2016年08月12日

libsndfileのコンパイル&インストール


libsndfileは、FFmpegには必要ないのですが、bs2bをmakeするときに必要になります。

libsndfileは、以下の場所にあります。
http://www.mega-nerd.com/libsndfile/

ソースコードは、上記ページのDownloadのところにあります。
http://www.mega-nerd.com/libsndfile/#Download

・Source code as a .tar.gz : libsndfile-1.0.27.tar.gz.
と書いてあるリンクをクリックして、ファイルを適当なディレクトリに保存します。

MSYSで、ファイルを保存したディレクトリに移動し、
$ tar xzf libsndfile-1.0.27.tar.gz
$ cd libsndfile-1.0.27
$ ./configure --prefix=/mingw --disable-shared
$ make
$ make install

以上で終了です。

posted by あべちん at 13:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | FFmpeg追加ライブラリ